お肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーは、性交痛に特化した潤滑ゼリーと謳っていることが特徴です。また、日本で最も有名なコンドーム販売会社の一つ、不二ラテックスから発売されています!

ラブホテルやアダルトショップによく置いてあるローションは「雑品」扱いであり、膣内で使われることを想定していません。適当に選んだものを使用すると、膣内に残りカンジダ1などのトラブルを引き起こしかねません。女性には「ローション」ではなく「潤滑ゼリー」を使用することをオススメしています。安全なものをセレクトできるよう、成分表示はきちんとチェックするようにしましょう。
パッケージには「潤滑ゼリー」と表示されているものでも、販売名称が「雑貨」となっている場合があります。医薬品・医薬部外品・化粧品でない「雑品」は「薬機法」2の制限の範疇ではなく、「お肌に直接使うことが認められていない」ということになります。そのため、販売名称が「雑貨」の潤滑ゼリーを使用する際には、自己責任となることをお忘れなく!
日本では、「潤滑ゼリー」が本当に安全なものかどうか判断しづらいのが現状です。私たちが危機感を持って発信することで今の状況が変わればいいなと思います。
Contents
お肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーの検証指標
今回検証したいのはこちら!
- 販売名、使用されている成分や匂い、触り心地はどうか?
- 潤滑ゼリー(ルブリカント)としての性能は評価できるか?
- 潤滑ゼリー(ルブリカント)を実際に使ってみて良かったか?

お肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーの外装写真
これから品質検証するお肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーの各部写真です。
実際の商品イメージが伝われば…!
パッケージ 本体ボトル ボールペンと大きさを比較 ここから液体が出ます
お肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーの検証レポート
ではお肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーをレビューしていきます!
まずは、開封後に実際に手に取ったうえで感じた触り心地や、使用されている成分などについて検証していきたいと思います。
開封時の写真です。
説明書き
販売名、使用されている成分や匂い、触り心地はどうか?
さっそく、販売名・成分・触り心地を調べていきます!
基本スペック

●販売名:
一部引用:不二ラテックス公式サイト
●生産国: 日本
●成分:
水、グリセリン、PG、グルコース、キシリトール、ポリアクリル酸Na、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、t_ブタノール、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン(防腐剤)
●不使用成分: アルコール、タール系色素、紫外線吸収剤、鉱物油、合成着色料、合成香料、サルフェート、DEA
●内容量: 60g
●消費期限: 特に記載なし3
●使用上の注意: ウー・マン潤滑ゼリーは潤滑剤ですので、避妊の目的には使えません。
お肌に合わない、また異常が現れた場合は使用を中止してください。
口に入っても害はありませんが、本品は食品ではありません。
液が垂れる恐れがありますのでキャップの開閉は上向きで行ってください。
●保管上の注意: 使用後は吐出口を清潔にし、しっかりとキャップを締め、直射日光や高温多湿を避け、お早めにご使用ください。
本品を使い切るまで外箱は保管してください。
保管の際は乳幼児の手の届かない所に保管してください。
含まれている成分について「皮膚刺激やアレルギーが起こる可能性がどれくらいあるの?」など詳しく知りたい方は『化粧品成分オンライン』https://cosmetic-ingredients.org/さんをご覧ください。上記の成分一覧から、各成分の説明ページに飛ぶことができます。

皮膚トラブルをお持ちの方は、全成分表示を確認し、一度医療機関に相談することをオススメします
販売名は?
化粧品の場合、製造販売業者が行政に届出を行った正式な名称を容器やパッケージに記載する必要がありますが、こちらの商品には販売名称の記載がありませんでした。
そこで、別製品の「ウーマン潤滑ゼリー純潤」を含め、不二ラテックス株式会社 お客様相談室に問い合わせてみました。
「ウーマン潤滑ゼリー」「ウーマン潤滑ゼリー純潤」を購入しました。
製品パッケージに販売名の記載がありませんが、こちらは薬機法における「医薬部外品」や「化粧品」ではなく、「雑貨」にカテゴリされるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
この度は弊社Webサイトへお問い合わせを頂きありがとうございます。
また日頃より弊社製品へご愛顧を頂き、誠にありがとうざいます。
お問い合わせの件について回答申し上げます。
「ウーマン潤滑ゼリー」「ウーマン潤滑ゼリー純潤」は雑貨です。
不明な点がございましたら、ご連絡下さい。
よろしくお願い致します。
不二ラテックス株式会社
お客様相談室 ◯◯
「ウーマン潤滑ゼリー」は「雑貨」扱いということで、化粧品にも、医薬部外品にも当てはまらないようです。

「化粧品」として販売されている方が安心だと思うのが正直な意見です
ローションの触り心地
水が主成分となっており。水溶性です。
触ってみるとヌルヌルとしているものの、あっさりしておりベタつきは感じません。粘度は低く、手の甲に乗せてしばらく経つと下に垂れてきます。
匂い
無臭です。匂いに敏感な人にはありがたいかも?
味
無味です。コナンかってくらい自然に舐めてしまったのですが、
食べることが目的のものではないので口に入れるのは避けましょう。
触り心地は○成分は△
ベタつきがないのは評価できます。

消費期限の記載がありませんでしたが、開封後は出来るだけ早めに使用するのがいいと思います
潤滑ゼリー(ルブリカント)としての性能は?
次の検証は、セックスで使用した場合とバイブと併せて使う場合の快適さをチェックしていこうと思います。
ボディマッサージに活躍しそう
液体を手に出した瞬間 5秒後くらい しばらくすると垂れる。粘度は低め。
非常に伸びがよく、少量でもヌルヌルが持続します。
セックスや前戯に使用する際は、あらかじめ手のひらに液体を出して、両手でこすり合わせて温めてから使用すると、肌に触れたときの冷たさを回避することができます。
液体は無色透明のためシミはできません。
また使用した後はシャワーで簡単に落とすことができます。
お肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーのレビューまとめ
・香料が苦手
・ボディマッサージ用として潤滑ゼリーを使いたい4
・パートナーと一緒にマッサージを楽しみたい
・使用後の拭き取りが面倒
ショップごとの取り扱い状況
お肌にやさしいウー・マン潤滑ゼリーの在庫状況や販売価格などはこちらからチェック!
- 腟の中にいるカンジダ菌が増殖し、おりもの・かゆみ等の不快な症状をおこす病気
- 医薬品、医療機器等の品質と有効性および安全性を確保する他、下記を目的に製造・表示・販売・流通・広告などについて細かく定めた法律
- パッケージなどに消費期限の記載がありませんでしたが、開封後は出来るだけ早めに使用するのがいいと思います
- 皮膚トラブルをお持ちの方は、全成分表示を確認し、一度医療機関に相談することをオススメします