こんにちは。とぅるもちです。
9月5日から約1ヶ月間、ラブライフカウンセリング入門講座をZOOMで受講させていただきました!
ラブライフカウンセラー®︎とは
性の悩みに特化したカウンセラー。
認知行動療法にもとづき、実践的なテクニックやコミュニケーションのアドバイスを相談者一人ひとりに合わせて行います。
受講したきっかけ
今後さらにセクシュアル・ウェルネスの課題に真剣に取り組んでいきたいなという思いからこのたび受講に至りました。
学生時代にラブグッズを社会学の分野で調査・研究していたことが、今のSNS発信に繋がっているのですが、発信を続けていると、自然と友人や知り合いからセックスについて相談を受けることが多くなりました。
その中で、相手の話を聞いて、こちらから何か言葉を返すということにとても責任を感じるように…
また、潤滑剤の分野で起業したいな〜といろいろ準備中なのですが、いざ起業するとなると、セクシャル関連の情報や正しい知識も必要になります。女性のセクシャルな悩みについてリサーチするのも大切になってくるんです。
入門講座は「ラブライフカウンセリングの知識と技法の基本について学ぶ初級コース」!
あらためて性について学ぶ非常に有意義な時間でした。
講師陣
公認心理師の潮英子先生(写真右)
早稲田大学を卒業されたあと、大手商社で勤務されたり、航空勤務されたり、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科発達社会科学専攻で夫婦問題について研究されたりといろいろな経歴を持っていらっしゃいます!
現在は、相談活動(セクシュアリティ、夫婦関係、女性のキャリアなどについて)を行いながら、カウンセラー研修や講演会、メディアを通してセクシュアリティについて発信されています。
心理カウンセリングパートについては、言語化するのがむずかしいテーマや内容も含まれていますが、具体的なエピソードを混じえた説明はわかりやすく、自分や自分のまわりの人の身近な問題としても考えることができました。
ラブライフアドバイザーのOliviA先生(写真左)
2007年から性に関する総合アドバイザーとして活動されています。
「女性のマスターベーション」をテーマに卒業論文を執筆されていて、性に関するフィールドワークなども学生時代から行われています。
テレビ・ラジオ、書籍出版、講演、講座などを通して、幅広く「女性が主体的に楽しむセックス」「性生活の質の向上」について発信されていらっしゃいます。
雑誌などのメディアを通して私の中の「性」に対する印象は「ネガティブ」から「ポジティブ」へ変化していったので、高校〜大学時代当時の私は、先生たちの発信にすごく勇気付けられていたと思います!
高校時代にドキドキしながら読んだSEX特集の雑誌なども、振り返って見てみるとOliviA先生の名前がたくさん載ってるんです
講座の内容
今回私が受講したのは「入門講座」です。事前に動画講座を視聴してから、約1ヶ月、ZOOMにて座学を行いました。
他にもいくつかの講座を主催されており、指定された講座を経ると、ラブライフカウンセラー®︎として公式に認定されます!
お申込みから認定ラブライフカウンセラー®になるまで(2021.4.13更新)
STEP1 :「ラブライフカウンセリング入門講座-ZOOM-」を修了する
STEP2 :「ラブライフカウンセラー®養成講座-ZOOM-」を修了する
STEP3 :「ラブライフカウンセラー®養成講座(1Dayスクーリング)」を受講する
STEP4 :「ラブライフカウンセラー®認定講座修了試験」に合格する
STEP5 :「ラブライフカウンセラー®認定講座(全3回)」を修了する
STEP6 :モニターカウンセリングを行う(有資格者・実務経験者は免除する場合もあります)
STEP7 :モニターレポートを10ケース提出してラブライフカウンセラー®認定を受ける
STEP8 :認定ラブライフカウンセラー®として活動する
引用:https://olivia-catmint.com/lectures/love-life-counselor2021/
今回はコロナ渦ということでZOOMによるオンライン受講でしたが、ふだんはオフラインで開講されています。
個人的に、関西から東京へ通うのが課題だと感じていたのでZOOMで受講できるようになったのはとてもありがたいです!
心理カウンセリング編
まず、ラブライフカウンセリングと一般のカウンセリングはどう違うのか?というところから学びます。
基本的な部分に関しても、先生がこれまで行ってきたカウンセリング事例から具体的に説明してくださるのでとってもわかりやすい!
「クライアントから質問への答え方」については、実践と経験を詰んでいかないと難しそうだと思いましたが、教えていただいた相手から聞き出すことに集中するというコツについては日常生活にも取り入れられそうで、ますますカウンセリングに興味が湧きました。
日常的に取り入れられそうなコツを教えていただけるのはモチベーションにつながりました!
ラブライフカウンセリングは、クライアントや仕事関係者から個人情報を聞かれることが多く、自分で自己開示する範囲を決めて、プライバシーを守る必要もあるとのこと。
私は受講した時点で、カウンセラー志望!というわけではなかったので、英子はそんな私に合った役に立つカウンセリング技術というものを考えてくださり、「すべてのコミュニケーションに必要である受容・共感・自己一致の考え方」など…実用性のある講座内容を用意していただきました。
セクシュアル・ウェルネス編
カウンセリングに必要な知識をはじめ、男女それぞれの悩みに対するトレーニング方法やテクニック、セックスレスなど幅広い分野を学ぶことができます。
カウンセリング編でも触れましたが、受講者の興味に合わせて先生方が内容をカスタマイズしてくださるのが本当にありがたかったです!
私は特に性交痛についてより多くのことを学びたいなと思っていたのですが、それに合わせて普段よりも多く性交痛の事例を紹介してくださいました。
また、潤滑ゼリーを人に勧めたり、性交痛やオーガズムの悩み相談にのる際に必要な、腟の自浄作用やおりものの変化、内性器と性感帯の位置関係などの知識もたくさん取り上げていただきました。
特にこちらの分野は、内容を短いスパンでアップデートしなければならず、講座に使用していた冊子の内容も年度ごとに更新されているようです。なので、毎年受講者はセクシュアル・ウェルネスの最新知識を得ることができます!
作業がとても大変だと思われます…ありがとうございます!
ラブライフカウンセリング入門講座を通して
お二人方の事例を聞いていると、セックスレスのお悩みがとっても多い…!
ときどき、セックスレスの悩み相談の連載などを見ながら「一方向からの相談じゃ、回答者も答えるにも答えられないだろうな」なんて思っていました。でも、みんなとりあえず聞いてほしくて投稿している…正直、一回きりのやり取りで答えをもらっても解決するパターンってほとんどないんじゃないかなとも考えてしまいます。
ラブライフカウンセラーのお仕事は、本当にゆっくり時間をかけて、クライアントと向き合っていくものであり、少子化が進む日本においてもっと存在が当たり前になっていく必要があると感じました。
セックスで悩む人たちが、気軽なお悩み相談で立ち止まってしまうのではなく、しっかりと自分や相手と向き合うきっかけをくれる場にたどり着けるような、そんな道標が作れたらいいな、と思います。
今回の受講を通して、よりセックスカウンセリングに興味を持ったし、常に知識のアップデートが必要だと再確認!
ホルモンや医学的な治療方法については、まだまだ知らないことが多いので、専門医の勉強会もチェックして参加するようになりました。
講座の内容がとにかくおもしろく、特にカウンセリングについては知らないこと、実践してみないと分からないことがいろいろあったため、修了してしまったのをさみしく感じてしまいます。
お二人方にご紹介いただいた本などを読みながら、少しずつ実践できることを進めてやってみようと思います。
講座の前日に、私からの質問に合わせて追加資料を作っていただいたときは本当に申し訳ありませんでした!ありがとうございます
英子先生、OliviA先生、約1ヶ月間ありがとうございました!今後もフォロー講座などに参加できることを楽しみにしています。
性についての知識を身につけたい・性の悩み相談に興味がある・性の情報発信をしているみなさま…
ぜひ一度受講を検討されてみてはいかがでしょうか?
カウンセリングについて学ベばもっと多くの人の力になれるかもしれない!