こんにちは、ラブライフカウンセラー®︎のとぅるもち(@trumochi_xx)です。
みなさんは、第三の生理用品とよばれている「吸水ショーツ」をご存知でしょうか?
吸水ショーツは、生理期間、ナプキン要らずでショーツだけで過ごすだけでOK!が実現するんです。
わたし自身、ここ2年くらい、生理のときにはほぼ必ず吸水ショーツを使用するようになりました。
ナプキンを買わなくなったことに感動です〜〜〜
なかでも特にお気に入りなのが、MOON PANTS(ムーンパンツ) という吸水ショーツです。
なんといってもデザインが可愛いんです…レース柄の生理用ショーツってこれまでなかったもんね…あのダサいもっさりしたショーツを履くのが嫌だった学生時代。
この記事では、MOON PANTS(ムーンパンツ)という吸水ショーツの紹介をしていきます!
もしとぅるもちに試してほしい吸水ショーツがありましたら、TwitterのDMかお問い合わせフォームからリクエストをお送りください!
もしくは、こちらのAmazonほしいものリストから吸水ショーツをお送りいただけますと助かります。
Contents
MOON PANTS(ムーンパンツ)とは

女性がもっと生きやすく、もっと自由に生きられるような、そんな社会が私たちの理想です。 「女性らしくしろ」「女性のくせに」「女性なのだから」・・・ 女性たちを縛る呪いから解き放たれて、私たちの理想とする社会、 生き方を私たちの言葉でつくっていきましょう。 MOON PANTSはそのような理想を形にするためにつくられたサニタリーグッズです。 台湾の女性たちが開発し、共にブランディングを行い、 私たちが考える最も理想的な下着として2019年夏に完成しました。
公式サイトより
吸水ショーツを初めて知ったのが2019年で、まさにムーンパンツが日本で販売された直後でした。
ムーンパンツが今の吸水ショーツブームを巻き起こしたといっても過言ではないと思っています。
MOON PANTS(ムーンパンツ)を実際に履いてみた感想
昼用ショーツ(デイタイム ブラックレース)と夜用ショーツ(ヘビー&ナイト ブラック)を履いてみた感想

他のショーツと全然違うなと思うところは、全体的に薄い…!
スタイリッシュなデザインで、普通のショーツと言われてもすんなり受け入れてしまいそうです。
履き心地
昼用も夜用も履き心地は変わりません。履いていて本当に「今って生理だったよね?」と思うレベル。生理期間であることを忘れます。肌に不快感はありません。
スキニーを履いてもそこまで響かないし、本当に普段着と変わらないテンションで過ごせます。
Mサイズを履いていますが、締め付けも感じず、快適です。
生理1~3日目にナプキンなしで履いてみた感想
昼用も夜用も、ドロっとした血の塊が出た時は放置してしまうとニオイが気になるので、お手洗いでサッと拭き取るといいと思いました。
多い日は昼用+月経カップの組み合わせか、夜用を履くといいと思います。🌞

(余談)血の塊が出る人、生理痛はチクチクズキズキしたものではないですか?原因は瘀血だといわれています。「血」の巡りが悪く滞り、体に栄養素が巡らない状態です。その場合、ドロっとした塊が出たあとは痛みがおさまるんだとか。
私が使用している月経カップは「Fullmoon girl フルムーンガール レギュラー」です。これを組み合わせた時は無敵、鉄壁です。
生理4日目以降

MOON PANTSは三枚の特殊な抗菌機能の布を使用し、 タンポン2~3本(ナプキン2枚~3枚)の水分を吸収します。 漏れず、匂わず、そしてこれまでのように生理中にゴミを出すこともなく、 ナプキンやタンポンを交換するためにトイレに行く必要もありません。 非常に薄い布でアウターにひびかず、優しいフィット感で、ファッションの自由もぐんと広がります。 生理が始まったばかりのお子さんから、いつ生理が来るか分からず生理用パッドを常につけている方、 また尿漏れなどに悩んでいる方、全ての世代の女性におすすめできます。
公式サイト
生理4日目以降は本当にナプキンいらないです。昼用ショーツ1枚で過ごせます。神!
経血は時間の経過とともに経血が酸化して雑菌が繁殖し、嫌なニオイを発するようになります。
ショーツによっては、脱いだときにニオイが気になるのですが、ムーンパンツはこの時期になると夜までニオイを気にせずに使えました。

モレない・におわない・サラサラ
の3拍子が素晴らしいと思います。デリケートゾーントラブル抱えがちなので、ムレずにずっとサラサラなのは本当にありがたいです😭
吸水ショーツ昼用1枚・夜用2枚で2年以上使用した結果…

ムーンパンツは約2年間使用しています。今10枚以上の吸水ショーツを持っているのですが、ムーンパンツシリーズは月に1度必ず使っています〜!
いまだに吸収力が衰えていないので、2年前に買ったものがまだ現役です。
洗濯方法として、公式では「セスキ炭酸ソーダに浸してから洗濯」となっているのですが、手洗い時点での洗剤は正直なくても大丈夫だと思っています(笑)
価格が高い?でも今のとこ2年使えてます

種類にもよりますが、大体4,000円〜6,000円の価格帯です。信頼できるショーツを3~4枚持っていても、2万円ほどの出費。
使い捨てナプキンの金額は様々ですが、1つ20円として1日平均5枚使うと仮定すると700円になります。 1年間にすると8400円、38年間では31万9200円にもなります。 タンポンの場合だと1本30円1日5本で300円、38年間だと13万8000円です。
生理にかかる費用は生涯いくら?節約方法はある?-Mocha
私の場合、ナプキンをお手洗いで取り替えたり、薬局に定期的に買いに行ったりする手間が省けたので、金額的には全く気になりませんでした。時間をお金で買うという意味でコスパめっちゃ◎でした〜!
あとは蒸れることがなくなったところが圧倒的勝利ポイントかな…
気づいたらムーンパンツたくさん種類出ていたので、ハイウエストなども試してみたいです🧡
デザインが可愛いものから気軽に試したい!という方はレース柄おすすめです〜!
子どももOK!初めての生理に向けて
ムーンパンツ、なんと子どもも使うことができます。
公式サイトで購入すると、はじめての生理をテーマにした「生理のことを話すムーンパンツの本」などもついているんですよね。素敵!

Sサイズ:〜86cm
Mサイズ:〜96cm
Lサイズ:〜106cm
XLサイズ:〜116cm
公式サイト
まとめ「女性や子どものことをめっちゃ考えて作られてる😭すき」

初めて買った吸水ショーツがムーンパンツということもあって、勝手に思い入れがめっちゃ強いんですが、やっぱり大好きなブランドです。
プレゼントでも喜ばれると思います。
「最初使うのが勇気がいる!」という方は、生理が始まる前のナプキンをそろそろつけておこうかなって時期や、終わりかけの時期だけ履いてみるなどがオススメですよ🌱
自分には合ってなかったという方は、もちろんナプキンやタンポンに戻ってもいいと思います。

選択肢が色々あって、自分にはこれが合ってる!を見つけられる機会が増えたらうれしいですね
生理だという事実を忘れて過ごせるし、「もうすぐ生理始めるかも…」とナプキンを持ち歩くことがなくなったのでめっちゃ助かってます。